「下克上∞」は、もはやアフィリエイト業界では 知らない人はいないと言われています。
そのため、他の人のレビューサイトでも 紹介されていることが多いです。
しかし、そこで少し疑問に思うことがあるので、書いていきます。
目次
「下克上∞」の特典が、他の商材の”使いまわし”
いろんなアフィリエイターが、下克上∞を紹介しており 自分のブログ経由で買ってもらおうとしています。
その際、特典を付けるアフィリエイターが多いのですが、明らかに質が悪いのです。
特に多い事例としては、ブログ内で紹介している数種類の商材に 同じ特典をつけて使いまわしているパターンが、とても多いです。
特典とは、売る商材の価値を更に高めるために その商材に最適な専用の特典を個別に作成するべきであり、決して使いまわすべきではないのです。
また、酷いアフィリエイターの場合は、
「ザクザク 数十万円、数百万円相当のPDFを ダウンロードし放題!!」
などといって、10年以上前のとても古い情報を記した特典を平気で付けてきたりします。
そのような古い情報には、現在では無意味どころか大いに逆効果なノウハウもたくさん記されているので、実践したらむしろ逆効果なのです。
そんな無意味以下の劣悪な特典を 平気で「数十万円、数百万円相当!」などといって商材につけているのが、アフィリエイト界の現状なのです。
粗悪な特典を付けるアフィリエイターが絶えない理由
こんな劣悪で粗悪な特典をつけているアフィリエイターが多い理由・・・。
それは、アフィリエイター側が楽だからです。
楽だから、一回作った特典を使いまわしたり、他の人の古い特典を流用したり・・・。
しかし、それによって迷惑を被るのは 粗悪な特典を受け取った購入者なのです。
アフィリエイターは、”購入金額以上の価値”を提供せねばならない
決して安いとは言えない商材を購入する人は、紹介しているアフィリエイターを信用して お金を払っているのです。
なので、信用してもらう立場であるアフィリエイターは、購入してくれた人には 高い価値を提供しなければなりません。
高い価値を提供しないビジネスは、本質は略奪と一緒なのですから。
アフィリエイターがつける”個別メールサポート”での被害
情報商材には、それを紹介するアフィリエイターが 特典をつけているのが一般的です。
そして、多くのアフィリエイターがこのような特典をつけています。
・「10万円稼げるようになるまで、個別メールサポートを付けます!」
・「なんと、無期限で個別メールサポートを付けます!」
一見、とても親切な特典に見えますが、実はコレ 本当の目的は あなたをサポートすることではないのです。
アフィリエイターたちの個別メールサポートの”手間”
そもそも、「10万円稼げるようになるまで」「無期限」などという、明確な期限の無いメールサポートなど、通常はありえません。
もちろん、メールサポートをつけた方が 購入されやすくなるというメリットもありますが、個別のサポートをあまりに手間がかかりすぎます。
的確なサポートをしようとなると、膨大な手間が掛かりますし。
メールサポートには回数制限を設けない場合が多いですから、熱意のある人ほど 何回もメールサポートを利用して 高度な質問をしてくるでしょう。
つまり、どう考えても割りに合わないのです。
アフィリエイターたちの個別メールサポートの”目的”
さて、なぜ割りに合わない 実質無期限のメールサポートを、アフィリエイターたちはつけているのか?
それは、別の商品を売り込むためです。
「更に こちらの商材を買えば、スグに稼げますよ」
という趣旨の話を、丸め込むような話術(文章術?)で展開し まだ稼げていない人に、更なる商品を買わせてくるのです。
(私の実体験です。)
稼げていない段階で、複数の商材を買ってしまったら どのノウハウから手を付ければよいのか混乱してしまい、失敗率がハネあがってしまいます。
しかし、「自分の事を信用している購入者を失敗させようとも 自分が儲かればそれでよい」と考えるアフィリエイターが多いのも事実なのです。
個別のメールサポートは、アフィリエイターではなく 商材販売者によるものが オススメです。